ブログ

月別アーカイブ: 2025年9月

万博13回目

アメリカ外観アメリカ都市大谷さんスパーク宇宙ロケット前部屋ロケット下スパークロケット部屋月の石韓国外観音声入力韓国クラブバブル説明吐息装置韓国ラストコモンズFアルメニアブルネイブルネイ内アースマート外観色びんレシートたまご表たまご一生たる万博漬け顔いただきますバルト草木標本緑壁EUEUミャクミャク禅庭夕焼け東ゲートアクセス

9月7日(日)万博13回目。

東ゲート9:12入場。

アメリカ館
アメリカのリーダーシップを紹介。
自然、都市、人、テクノロジー、宇宙開発などを映像を中心に。
ロケット体験いい感じ。
キャラクターのスパークが案内してくれる。すごく元気。
アメリカらしさが溢れている。
月の石も話題。

韓国館
みなさんから集めた一言を音と光で表現。
吐息を吹きかけるとバブルが降ってくる。
それぞれの思いや考えを集めて音楽に。
K-POP。

EARTH MART
当たり前に食べるということを違う視点で。
全体におもしろい。
学びや驚きが多い。
かなりおすすめ。
(外観写真は公式ホームページから)

コモンズF
・アルメニア
詳しくはQRコードを読み込み国を紹介。
IT産業、宝石加工、農業が盛ん。

・ブルネイ
映像により国を紹介。
スローライフ、豊かな自然、平和。

バルト
白い壁に食物サンプルが入れられ飾られている。
緑の壁は冷えていて水滴を利用して文字を書くことができる。
リラックスできる空間。

EU
持続可能性、美しさ、包括性。
ロボットアームによる『禅の庭』はおもしろい。

あまり風もなく36℃とかなり暑い。
万博で一番バテた日やったわ。
9月に入ってなかなか予約取れない。
夜中に予約でアクセスしたら10万人待ちって。

富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院

正しいウォーキングの仕方とは?

昔から運動の秋と言われるように、秋は体を動かすのにぴったりの季節です。よく食べてよく運動して、よく眠る。夏バテ気味の体をリフレッシュさせるためにも、この秋は運動に取り組んでみてはいかがでしょうか?

いきなり運動と言われても困ってしまうという方は、まずウォーキングから始めるのがおススメ。準備は運動しやすい格好に着替えるだけですので、思い立ったその日から気軽に始められます。

ただそのような気軽さは時に仇となります。正しいフォームでウォーキングを行わないと、効果があまり見込めないばかりか、体を痛める原因になってしまいます。せっかくするのですから、正しいフォームで安全に行いましょう!

<上半身>
まずは姿勢の話。上半身を骨盤に置いてあげるようなイメージを持ちましょう。これは立っている時も歩いている時も変わりません。上半身を骨盤の上に置いて安定させることで、ブレを少なくしてあげます。この感覚を上手くつかめると、自然と胸を張って、目線はまっすぐ前を向いた姿勢が作れるようになります。

歩く際にはおへそから指3本ほど下にある「丹田」という場所に力を入れて歩いてください。

腕はリラックスさせて足と連動させて振っていきます。ポイントは、腕を前に出すようにするのではなく、肩甲骨を意識しながら後ろに引くようにして振るということ。そうすることで、背筋の伸びた状態を簡単にキープできるようになります。

<下半身>
下半身で一番に気を付けるべきことは、足の運び方です。骨盤から大きく足を出すようにしましょう。

骨盤から出した足はなるべく曲げないようにして、かかとから着地させます。足の裏全体で地面をつかむようにしながら指先の方に体重を移していき、指の付け根あたりで地面を蹴りましょう。

この足の動きを、腕に合わせてリズミカルに行うとインナーマッスルも鍛えられますし、有酸素運動なので脂肪の燃焼効果も期待できます。ただし無理は禁物です。ウォーキングでも捻挫や膝の故障の原因となりますから、どこかに違和感があればすぐに休むようにしてください。

 

 

富田林市梅の里-19-15
ますい鍼灸整骨院

万博12回目

アルジェリア外観アルジェリア街ガンダム外観ガンダム中⑥ガンダム中④ガンダム中③ガンダム中⑤ガンダム中①ガンダム②ガンダム外②ガンダム外①西夕焼けパソナ月ミャクミャク正面ミャクミャク背面ペルー外観ナスカマチュピチュ空飛ぶクルマ外観空飛ぶクルマ噴水ショー⑤噴水ショー④噴水ショー⑥噴水ショー⑦噴水ショー①噴水ショー②噴水ショー③ドローンドローン②

9月3日(水)万博12回目。

14:30~21:30まで。
平日で混雑ましに考えていたが、8月の日曜日より人多く感じる。

アルジェリア
映像で国の説明。

ガンダム
よくできてて、かなり楽しい。
ガンダムを知らない人も楽しめる。
すごくおすすめのパビリオン。

ペルー
すごく映像きれい。
アルパカに熱い。
スタッフみなさん、他のパビリオンより話しかけてくれる。

空飛ぶクルマ
見た目ドローンやヘリコプターやんて思うが、、、
飛び交う日がくるのか?
次世代、もっと身近にそうなると面白いね。

噴水ショー
鮮やかで見応えあり。
目の前の場所を確保したが雷雲が接近て。
場所離れて後ろになった。
でもまずまず見れた。

ドローン
すごいね。うまいことできてる。

帰りゲートから電車乗るまで30分はかかったと思う。
かけ込み万博っていわれるけど、今後どんどん人多くなるね。

 

富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院

万博11回目

未来の都市外観未来の都市シアター②未来の都市シアターコベルコカワサキクボタクボタミャクミャクオランダ館ミッフィーちゃんオランダ館オーブ①オランダ館オーブ下からオランダ館オーブ集合オーブ集合大屋根リング上①大屋根リング上②大屋根リング上③

8月20日(水)万博11回目。

初の平日万博。午後から。
事前予約当たったので来てみた。
やはり日曜日より人は少なく感じる。

未来の都市
博覧協会と企業との共創未来体験パビリオン。
未来を体験できる。
ロボットは農業・土木・建築作業で無人化。農業従事者の減少で食を守る。

オランダ館
国土の多くが水面下。
風力を用いて土地を開発。水との共生を発展させた。
エネルギーをチャージしたオーブを持って各所をタッチ。水と仲良くなる。体験型。
プラネタリウムみたいなのいい感じ。

万博も閉幕までひと月ちょっと。
あっという間やね。
夜には用事があるから14~18時の4時間ほど滞在して帰宅した。
かなり暑い日やったわ。

 

 

富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院

 

秋冬を健康に過ごすには、今の準備が大切

暑い夏から冬を控えた秋へ。変化の真っただ中の今は、体調管理が特に難しい時期です。1日の寒暖差が大きい日も多いため、体にも心にも影響が出やすいと言われています。

これからどんどん気温が下がる一方。そのための準備、つまり「冬支度」を今から始めることが大切です。大げさに聞こえるかもしれませんが、油断しているとすぐに低くなる気温についていけなくなってしまいます。

秋は夏と冬の間にあるクッションです。本格的な寒さで気分も落ち込みがちな晩秋から春先までを元気に乗り越えられるように、今のうちから準備しておきましょう。

まずするべきことは、夏の疲れをしっかりと取り除いてあげることです。暑さによる疲れは秋が訪れる前に解消するのが鉄則です。

食事は栄養バランスを考えて摂り、入浴はぬるめのお湯にしっかり浸かってリラックス。簡単なものでも十分なので、しっかりと運動もするようにしましょう。

これらは自律神経を整えて、体本来の調子を取り戻すために必要なことです。特に湯船に浸かる入浴や運動は真夏だと疎かにしがちなので、気温も落ち着いてきた今取り入れて、体から夏の疲労を出し切るようにしてください。

それから冬に向けた体力づくりも欠かせません。冬眠する動物は秋にたくさん食べてエネルギーを蓄えますが、人間も基本的には同じ。特に秋の食材というのはほかの季節に収穫されるものに比べて甘みや脂の乗りが良く、栄養素の含有量も1年の中でピークを迎えるものが多いです。旬の食材を使って、冬を乗り越えるためのエネルギーを蓄えましょう。

 
富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院