ブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

万博10回目

クウェート外観②クウェートレストラン看板ラムトマトシチュークウェート揚げ物ブルーオーシャンドームオーシャンドーム水ブルーオーシャンドーム地球英国パビリオン英国中国連ライト国連パネル国連海国連たて①国連たて②国連入口国連看板夜の地球外観夜の地球コモンズA②電力外観電力たまご多電力たまご電力最後電力説明①電力説明②電力可能性マンホール②大屋根電力前

8月17日(日)万博10回目。

入場してすぐクウェート館のレストランへ。

ラムマクブース
ライスの上にレーズン。
ラム肉は臭みなし。すごく柔らかい。
美味しい。
トマトソースとの相性いい。

マラクバミヤ
酸味のあるトマトシチュー。
いける。

クペエルグ
野菜を刻んで揚げたもの。粉もんを揚げた的な。
歯ごたえありすぎ硬い。ヨーグルトソースにつけて食べるといい感じ。

こんなの食べてみた。気になる人はチャレンジしてみて。

パビリオンは、、、

英国
映像を見ながらの参加型。
楽しく英国のこと学べた。
わかりやすい。

ブルーオーシャンドーム
映像きれい。
海洋プラスチックのこと学べた。

コモンズA
いろんな国が凝縮されてて楽しめた。
黒人さんいっぺんにたくさん見た。
めっちゃ髪の毛くるんくるんの人。
ドレッドヘアーでいい感じの女性。
かなり黒いおじさん。
茶系のイケメンお兄さん。
自国の言葉はそうでもないのに、日本語になると甲高い人。数人。
甲高い声で民族衣装着てみと、かわいいお姉さん。
ダンスを披露している姿から、すごく陽気な方が多い印象。
アフリカ、中南米、オセアニアの国々が入っているので、黒人の方多いんやな。
共同パビリオンおもろ。

国連
国連につい。
持続可能な未来の世界を。
シアターの映像きれい。

夜の地球
輪島塗の大型地球儀。おるく作るの難しいみたい。
能登半島地震で被害を免れた。
ケースに入っていて、温度や湿度の管理してる。

電力館
エネルギーの可能性でミリを切り開く。身体を動かしてエネルギー体感、可能性を集める。
子供楽しそう。ちっちゃいおっさんもかなり楽しかったがな。

家族3人揃っての万博は最後。
かなり楽しんだ!

 

富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院

万博9回目

イタリア館外観アトラス聖火キリスト復活キリスト復活顔キリスト死本体キリスト死説明①キリスト死説明②レリーフダビンチスケッチ①ダビンチスケッチ②いのち冒険外観いのち振動前いのちぷよぷよコモンズE六田コブラ里中ラミントン

8月11日(月)万博9回目。
お盆休みもあって人が多い。
東ゲートから9:15入場。

イタリア館
9:25着。2週間前の土曜日、この時間についた人は35分で入れたと聞いた。
2時間ぐらいと思ったが、人多く4時間待ち。
曇りで風もある。
晴れ35〜37℃より過ごしやすいし、他のパビリオンも普段よりかなり並ぶと判断して、待つことにした。

館内は美術館。
本物てすごいな。

ファルネーゼのアトラス
2世紀頃に制作。大理石。高さ2メートル、重さ2トン。
天球を支え、当時の星座が刻まれている。

レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチ
細かく描かれているのにびっくり。

ミケランジェロのキリストの復活
肉体美、鮮やかな彫刻。
顔に黒い線が出てきたので政策を放棄。
大理石の素材にこだわったので、しょげしょげになったんやな。
のちに別の人が完成させた。

カラヴァッジョのキリストの埋葬
バチカン美術館所蔵。
この絵、教科書やテレビで見たことあるよな~。
結構大きくて見ごたえあった。存在感あり。

いのちめぐる冒険パビリオン
床振動。映像で細胞分裂から始まり、生体に。
ぷよぷよみたいなのがたくさん降ってきた。
子供向け。

コモンズE
漫画展してた。

今回食事は次の時間もあってコンビニおにぎりにした。
デザートにオーストラリア館のラミントン
すごく柔らかいスポンジ。間にいちごジャム。全体を薄くチョコでコート。まわりにココナッツ。
すごくおいしい。女子好きなやつや。人気あるみたい。

今回はほぼイタリア館の日やった。
かなり満足感あり。

 

富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院

股関節を柔らかくして健康に

股関節とは骨盤と大腿骨を繋いでいる関節です。

骨盤といえば人体の生命活動に欠かせない背骨や内臓などを支えている部分で、大腿骨は人体の中で一番太く、日常生活の全てにおいて不可欠な役割を担う部分。この2つを繋ぐ股関節の健康状態は、当然体全体に大きな影響を及ぼします。

ここで言う健康状態とは、一般的に「関節の柔らかさ」のこと。簡単に言えば、「股関節が固いとよくないですよ」ということです。では具体的にどう良くないのか、見ていきましょう。

例えば股関節が固くなって可動域が狭まってしまうと、足を動かせる範囲も狭くなってしまいます。そうすると筋肉を使わなくなるので、消費カロリーが少なくなり太りやすい体に。

またケガもしやすくなってしまいます。何かにつまずいたとき、柔らかい股関節であれば大きく足を開いて踏ん張るところを、これができずに転んでしまったり変な体勢で踏ん張ってしまったりするからです。

他にもクッション性がなくなり歪みやすくなると、その歪みが骨盤、背骨へと続いて頭痛や肩こりなど様々な症状を誘発することもあります。

このように、股関節が固いとデメリットばかりです。ご紹介するストレッチで、柔らかい股関節を手に入れてください。

〈股関節ストレッチ1〉
まずは仰向けに寝て、片足を45°くらいまで上げましょう。そのあとはあげた方の足をぐるぐる回していくだけ。大きな円を描くようにイメージしましょう。

〈股関節ストレッチ2〉
仰向けに寝たあと、両膝の膝が90°になるように上げます。その後、床についている上半身を動かさないように足を左右に倒しましょう。

股関節ストレッチ・左右開脚〉
足を伸ばして座ります。そのまま足を左右に広げてください。その状態でお尻の両脇に手をついて腰を立て、おへその辺りに力を入れながら腹式呼吸を10回行います。

これらのストレッチはどれもが非常に簡単で、気が向いたときにできるものです。早い人なら数週間で効果を実感できるはず。ストレッチというものは継続することが大切ですから、根気よく続けてみましょう。

 

富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院

万博 8回目

ドイツ館入口わ!ドイツサーキュラー白サーキュラー赤スイス外観ドイツ館影絵ドイツシャボンハイジクウェート外観砂2砂1クウェートプラネタリウムネパール外観ネパール曼荼羅ネパール工芸①ネパール工芸②ネパール工芸③パソナ外観アンモライトアンモライト説明心筋シートiPS心臓アトムベトナムフォー

8月3日(日)万博8回目

ドイツ館、スイス館、クウェート館、ネパール館とパソナネイチャーズバース。

 ドイツ館、、、マスコットの『サーキュラー』が可愛らしい。耳に近づけると、しゃべって説明してくれる。おっさんテンション上がったわ。時間も結構いたし。

スイス館、、、シャボン玉とハイジ。

クウェート館、、、細かい砂と寝転がってのプラネタリウム。かなりいい感じ。

ネパール館、、、3か月遅れて公開。工芸品と宗教的美術。

パソナネイチャーズバース、、、iPS心臓、心筋シート。動いてるのすごいな。アンモライトはすごく綺麗。

今回食事は海外パビリオンではなく、飲食店『サイゴン屋台』で「ベトナムフォー」を食べてきた。米粉の麺は食べやすいね。うまし。

 

富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院

 

日常生活での日焼け

海水浴やプールにキャンプ。夏のレジャーは多くが屋外で行われますよね。そこで気になるのが日焼け。シミの原因ともいわれていますし、気にしている人も多いかと思います。

しかし、日焼けになるのは何もこのようなレジャーだけではありません。お買い物やお出かけなど、数十分程度のお出かけであっても日焼けをしているのです。

日焼けは簡単に言うと「皮膚のやけど」。想像以上のダメージを体に与えているのです。体がほてって食欲がなくなったり、体がだるくなってしまったり。体力が低下して、免疫力が落ちてしまうことも。

たかが数十分の外出でも、甘く見てはいけません。

でも毎回出かけるたびに日焼け止めを塗っていくのは大変ですよね。そんなときには、日傘を有効活用しましょう。

簡単に夏のきびしい日差しを防ぐことができる日傘は、日常の日焼け対策に最適のアイテムです。最近ではデザインの種類も豊富ですので、若い方から年配の方まで幅広く使えます。

また、露出している部分を極力減らすというのも、簡単に出来る対策の一つです。理想は長袖長ズボンですが、暑い時期にはかえって熱中症が心配ですね。

そこでおすすめなのが、アームカバーです。最近は日焼け対策用のアームカバーも発売されていて、風通しのいい素材が使われていたり、レースがあしらわれていたり、と夏のオシャレのワンポイントとして使えるアイテムもありますよ。

こうした手軽にできる日焼け対策を用いて、暑い夏を少しでも快適に過ごしましょう。

 

富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院