


















8月11日(月)万博9回目。
お盆休みもあって人が多い。
東ゲートから9:15入場。
イタリア館
9:25着。2週間前の土曜日、この時間についた人は35分で入れたと聞いた。
2時間ぐらいと思ったが、人多く4時間待ち。
曇りで風もある。
晴れ35〜37℃より過ごしやすいし、他のパビリオンも普段よりかなり並ぶと判断して、待つことにした。
館内は美術館。
本物てすごいな。
・ファルネーゼのアトラス
2世紀頃に制作。大理石。高さ2メートル、重さ2トン。
天球を支え、当時の星座が刻まれている。
・レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチ
細かく描かれているのにびっくり。
・ミケランジェロのキリストの復活
肉体美、鮮やかな彫刻。
顔に黒い線が出てきたので政策を放棄。
大理石の素材にこだわったので、しょげしょげになったんやな。
のちに別の人が完成させた。
・カラヴァッジョのキリストの埋葬
バチカン美術館所蔵。
この絵、教科書やテレビで見たことあるよな~。
結構大きくて見ごたえあった。存在感あり。
いのちめぐる冒険パビリオン
床振動。映像で細胞分裂から始まり、生体に。
ぷよぷよみたいなのがたくさん降ってきた。
子供向け。
コモンズE
漫画展してた。
今回食事は次の時間もあってコンビニおにぎりにした。
デザートにオーストラリア館のラミントン。
すごく柔らかいスポンジ。間にいちごジャム。全体を薄くチョコでコート。まわりにココナッツ。
すごくおいしい。女子好きなやつや。人気あるみたい。
今回はほぼイタリア館の日やった。
かなり満足感あり。
富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院